結婚式の費用を安くしたい人は必見!【おすすめサロン6選!】

3 min 418 views
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

結婚式の費用をできる限り抑えたくありませんか?

今後のことも考えると、結婚式だけにお金を使うことはできませんよね!?

今後の生活に必要な出費
  • 住宅(引っ越し)
  • クルマ
  • こども

そこで、できるだけ費用を抑えた結婚式が可能となるサービスを紹介したいと思います。

ダイヤモンドシライシ

結婚式の費用を安くする!おすすめのサービスはこれだ!

結婚式に大金を使うような時代は終わりました!

そんなサービスがこちら!

  • 小さな結婚式
  • 会費婚
  • ブラなび
  • 今婚
  • スマ婚
  • ゼロ婚

小さな結婚式(22都道府県に店舗あり)

引用:小さな結婚式(https://www.petitwedding.com/)

決まりやしきたりにとらわれない『心温まる結婚式を』

デメリット
  • 選べる衣装が少ない
  • 自由度が少ない
  • ブーケがプラン外となる
メリット
  • 6万7千円で結婚式(挙式のみ)を挙げられる
  • 衣装やヘアメイクも込みとなっている
  • 準備期間が少なくてもOK!(最短1週間)
  • 専用のチャペルを持っている
  • 全国22都道府県に店舗がある

株式会社レックが運営

会費婚(全国180の式場あり)

引用:会費婚(https://www.kaihikon.com/)

会費制にすることで費用を抑えます!

会費制とは?

ゲストに会費として『平均15,000円~25,000円』をもらって、その金額の中で結婚式を行うこと。

デメリット
  • 結婚式よりも二次会に近いカジュアルなウェディング
  • 選ぶものによっては会費の金額を上げる必要もあり
メリット
  • 自己負担5.5万円と格安
  • 全国180の提携会場から選べる(高級ホテル、ゲストハウス、レストラン)
  • ゲストの負担が減る(ご祝儀だと3万円以上かかるため)
  • ドレスや引き出物も持ち込み無料

株式会社アールキューブが運営

ブラなび(福岡・九州に特化)

無料相談でプロ(第三者)のアドバイスで最低価格に挑戦!

デメリット
  • 九州(福岡)にだけ特化している
  • 相談カウンターが少ない
  • 提携式場に限りがある
メリット
  • 無料でプロに相談が可能
  • 無料で見積もり相談が可能
  • 福岡を中心に185会場からおすすめ式場を紹介
  • 2020年の結婚式で「平均92.9万円、最大209万円」の値引き実績
  • 「フォトウェディング・少人数ウェディング・神社挙式」と幅広く対応
  • プロの見積もりチェックのサービスあり
  • 結婚式当日までサポート

株式会社ブラナビプラスが運営

今婚(東京・横浜・名古屋に特化)

引用:今婚(https://www.imakon.co.jp/)

の時代にフィットした最良の結式」を「自己資金0円」で格安にプロデュース

デメリット
  • 東京・横浜・名古屋と地域が限られる
  • 選べる式場に限りがある
メリット
  • 顧客満足度98.1%
  • 平均180万円での結婚式が可能
  • パッケージプランだから追加料金なし
  • 有名ホテルや人気式場から選べる
  • 標準特典として「ドレス20万円分+カラードレス20万円分+タキシード5万円」が付いている

株式会社ラポートが運営

祝1000組達成キャンペーン実施中!

スマ婚(全国350の式場あり)

引用:スマ婚(https://smakon.jp/)

結婚式をみんなのものへ。 お金や形式に縛られず、より自由にカジュアルに。

デメリット
  • 都会に式場が集中している
  • 自由度は低め
メリット
  • ドレスやペーパーアイテム等の持ち込み料が無料
  • 結婚式費用が後払い可能
  • 少人数挙式や会費制パーティーなど、希望に合わせたプランあり
  • 選べる会場の数も全国350式場ある

タメニー株式会社が運営

ゼロ婚

引用:ゼロ婚(http://zerokon-tokyo.net/)

ご祝儀(一人3万円以上)で結婚式を行うから、貯金が0円でも結婚式を行えます!

持ち出し費用とは?

自己負担(お二人が負担する金額)のことを指します。

デメリット
  • 東京・横浜・大阪・京都のみ
メリット
  • 持ち出し費用が0円
  • アイテムの持ち込み無料
  • 専属プランナーが当日もサポート
  • 神社等での和婚や船上で行うクルーズウェディングも可能

株式会社スキナが運営

お金を使いたくないならフォトウェディングもあり!

フォトウェディングなら、食事が出ないので、金額も安く済みます!

フォトウェディングのメリットとデメリットをまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください。

エクセルコダイヤモンド
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です