この記事では、ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき見積もりの情報をブライダルプランナーが裏情報まで『ぶっちゃける』結婚式の情報記事です。
- 今からブライダルフェアに参加する人
- 数件のブライダルフェアに参加したけど迷っている人
- 見積もりの差がわからずに困っている人
目次
結婚式の見積もりとは?

ブライダルフェアに参加すると必ずもらえるものが、『見積もり』です!
結婚式の金額を知るために必要となりますので、より具体的な内容で作ってもらえるといいですよね。
初期の見積もりよりも結婚式当日までに『100万円以上』上がったなんてはなしも珍しくはありません。
では、どうしたらいいのか?
そんな疑問に答えていきます。
注意点:ウソをつくプランナーは必ずいます。
プランナーは営業として、ブライダルフェアの中であなたに会場のプレゼンをしています。
ですので、営業成績のために平気でウソをつくような悪いプランナーも存在します。
そのせいで、結婚式が最悪の思い出になった人や、大量のキャンセル料金を払って別の結婚式場で結婚式を挙げる人もいますので、注意が必要です。
見積もりをもらう上で抑えておくべきポイント
- 結婚式の見積もりは専門用語が多い!
- 必要なものが入っていなくても気づけない
- 結婚式の見積もりは割引特典が必ず付いている
- 金額が極端に上がりやすいものが3つある
それぞれ、具体的に解説していきます。
①結婚式の見積もりは専門用語が多い!
結婚式の見積もりには、専門用語が多種多様にあります。
「説明されてもわからなかった。」「専門用語でごまかされた。」なんてこともあるかも・・
ですので、ある程度の専門用語は必ず知っておきましょう!
②必要なものが入っていなくても気づけない
あなたは、結婚式の初心者です。
どれが必要なものなのか?
必ず必要なものは?
必須ではないものは?
これらがわかる人は、まずいません。
ですので、あらかじめ最低限必要なものを把握しましょう!
そうすることで、見積もりを見た時に違和感に気づくことができるでしょう。
③結婚式の見積もりは割引特典が必ず付いている
結婚式の見積もりには、必ず特典が付いてきます。
「あなただから、特別にこの特典が付いています!!」と言われるかもしれません。
しかし、同じ条件であれば、誰が行っても同じような特典が付きます。
特別な特典が付くような人は、少数の人達です。
- 有名人
- プランナーの友人
- 上層部の知り合いの子供
- お金を使ってくれそうな金持ち
上記に当てはまらないのであれば、特別な特典が付くことはありません。
④金額が極端に上がりやすいものが3つある
結婚式で金額が上がりやすいものが3つあります。
- 料理
- 衣装
- 装花
この3つは上をみれば上限のないものとなります。
料理は食材やビュッフェによって無限に上がります。

- 三大珍味(キャビア・フォアグラ・トリュフ)
- 伊勢海老/オマールエビ
など、上がる要因は無数にあります。
衣装は種類によって幅が大きいです。

衣装は20万円で借りれますよ!と案内されるかもですが、油断してはいけません。
上をみれば、ブランド(ジルシチュアートなど)の衣装やディズニードレス(著作権の兼ね合いで30万円は最低でも超える)、芸能人が作ったドレス(モデルや女優など)。
装花は選ぶ花の種類や量によってかなり変わります。

入手や手入れの大変さによって金額が大きく変わります。
まとめ
結婚式でも見積もりで、あらかじめ知っておくべきことを紹介しました。
上記のことを知っているだけでも、後悔しない結婚式場えらびのヒントになります。
安くはない買い物となりますので、情報はいくらあっても足りません。
しっかりと準備して、ブライダルフェアにのぞみましょう!!