【マイナビウエディング】評判と口コミを紹介!メリットとデメリットは?

3 min 876 views
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

ブライダルフェアへの予約をどこのサイトでしようか迷っていませんか?

この記事では、マイナビウェディングの評判や口コミ。

メリットとデメリットを紹介しながら、お得にマイナビウェディングを利用する方法を紹介したいと思います。

ダイヤモンドシライシ

マイナビウェディングとは?

結婚式場探し(ブライダルフェア)への予約サイトとなります。

このような特徴があります。

「ゼクシィ」と、よく比較をされることが多いです。

「マイナビウェディング」メリット

メリット
  • 360度パノラマビュー」機能がある
  • キャンペーンがお得になりやすい
  • 金額シュミレーション機能がある
  • 相談無料のウェディングサロンがある
  • 直接会っての相談も可能

「360度パノラマビュー」機能がある

引用:マイナビウェディング(https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/panorama/)

「マイナビウェディング」にしかない、独自の機能です。

パノラマ写真は、気になる箇所のズームアップ、ズームアウトが可能です。

  • 遠くて行けない会場
  • コロナが心配な人
  • 検討の順位が低い会場

このような場合に役たちそうです!

キャンペーンがお得になりやすい

引用:マイナビウェディング(https://wedding.mynavi.jp/)
ぶっちゃけ!

マイナビウェディングは、ゼクシィに負けている部分がかなり多いです!笑

ゼクシィと比べて、提携会場が圧倒的に少ないことが理由です。

なので、キャンペーンをお得にしていることが多い!

必ず式場の見学前に、キャンペーンへのエントリーを行いましょう!

そうしないとせっかくの特典がもらえなくなってしまいます。

エントリーまでの流れ
  1. LINEお友達登録
  2. エントリーのボタンをタップ
  3. 必要事項(名前・メールアドレス・住所など)を入力
  4. エントリー完了のメールが届く

所要時間1分〜2分ほど。

エントリー後は、「エントリー完了メール」が届いていることを確認しましょう。
キャンペーン終了まで大切に保管が必要です。

金額シュミレーション機能がある

  • ざっくり招待人数ごと総額が知りたい
  • 項目別の料金を知りたい
  • 先輩カップルの実例を知りたい
  • もっとお得になるプランが知りたい

このようの人にオススメの機能となります!

相談無料のウェディングサロンがある

プロのコンシェルジュが、会場選びから見学・決定までを無料でサポート!

  • 「結婚式場ってどうやって選んだらいいの?」
  • 「忙しくて会場探しが進まない……」
  • 「理想の会場が見つからない!」

このような悩みがある人は、相談してみましょう!

ブライダルサロン店舗
  • 関東甲信:東京・神奈川・埼玉・千葉・長野
  • 関西:大阪・京都・兵庫
  • 東海:愛知・岐阜
  • 九州・沖縄:福岡・熊本・沖縄
  • 北海道・東北:北海道・宮城

「マイナビウェディング」デメリット

デメリット
  • 24都道府県しか登録式場がない

24都道府県しか登録式場がない

24都道府県で式場を探していない人には、残念ながら使用する機会はないと思います。

別の予約サイトを使用しましょう。

「マイナビウェディング」の評判と口コミまとめ

https://twitter.com/uek_ayk/status/1239473102196740096

来館特典は式場によっても変わる!?サイトだけ見てもダメな話

式場側からすると、1組でも多くの予約を入れたいと思っています。

「ゼクシィ」は有名ですので、正直言って勝手に(何もしなくても)予約が入ったりします。

式場によっては、予約の入りずらい「マイナビウェディング」や「ハナユメ」に来館特典を手厚くしている式場もあります。

選ぶ式場や、地域によって、どこのサイトが良いかは変わります。

時期やタイミングによっても、どのサイトがよりお得なのかは変わってきます。

多くのサイトを比べながら、よりお得になるサイトから予約をしましょう。

結婚式は、多くのお金がかかりますので、よりお得になるように時間を使ってでも情報の収集をすることをオススメします!

「マイナビウェディング」から予約をするならエントリーを忘れずに!

結婚式場探しならマイナビウエディング | ふたりらしい結婚式のための結婚式場情報満載
引用:マイナビウェディング(https://wedding.mynavi.jp/)

大切なことですので、何度でも言います!

必ず!キャンペーンの登録を忘れずに、ブライダルフェアへの予約をしましょう!

エクセルコダイヤモンド
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事