【少人数、家族婚での神前式】なぜ人気なのか?神社での結婚式を解説!

2 min 124 views
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

少人数で神前式を行いたいと考えていませんか?

そんな人に見て欲しい

  • 神前式の魅力
  • 少人数での神前式が人気な理由

これらを解説したいと思います!

ダイヤモンドシライシ

なぜ少人数での神前式が人気なのか?

最近は、結婚式で人数を呼ぶことが困難となってきました。

結婚式の招待人数も、2020年から減少しています。

しかし、「家族だけの結婚式を行いたい!」というニーズが逆に増えてきました。

そんな中、注目されているのが「神前式」です!

そもそも神前式は人気はありませんでした。

テレビやメディアの影響により、チャペルで真っ白なウェディングドレスを着て結婚式を行うということが当たり前となりました。

それに、神前式は神社にて行いますが、神社にはそもそも人を多く呼ぶことを前提に作られていません。

ですので、友人や会社の人を呼ぶ時に、人数の入らない神前式は敬遠されてきました。

披露宴を行うにも、移動時間がかかったり、余計なお金がかかります。

すべてが行える、チャペルのある専門式場が人気となりました。

家族だけ、招待人数が減ったからこそ、神前式が人気に!

家族だけでの結婚式である場合。

  • 人数を気にする必要がなくなったこと
  • じいちゃん、ばあちゃん世代が神前式だと喜ぶこと
  • 食事をすることが少ないこと

これらの理由によって、敬遠する人が減りました。

ですので、最近は神前式が人気となっています。

和装は肌の露出が少なく、体型を隠すことに向いている

和装での結婚式をするメリットとして

  • 肌の露出が少ないこと
  • 体型を隠すことができること

どちらも、花嫁が結婚式前に気にする項目となります。

そのため、多額の金額を使ってエステに通う人も少なくありません。

和装にすることで、エステ代金が浮くこととなります!

神社での結婚式には、こんな魅力が!

  • 昔ながらの伝統に重んじた挙式が行える
  • 今後も必ず残っていく場所だから
  • こどもが産まれた後にも行けるから

このような魅力があります!

昔ながらの伝統に重んじた挙式が行える

「三々九度・花嫁行列」など新郎新婦で協力しながら行う行事が多くあります。

ですので、結婚への気持ちも高まります!

今後も必ず残っていく場所だから

結婚式場やホテルと違って、潰れる可能性はかなり低いです。

ですので、何年先になっても思い出の場所として残っていきます!

こどもが産まれた後にも行けるから

こどもが産まれた後に、お宮参りや七五三など親子で訪れる機会が増えるでしょう!

今後も、思い出の場所として、子供の成長にも関わってきます。

少人数、家族婚に和婚スタイルがオススメ!

引用:和婚スタイル(https://wakon-style.jp/)
引用:和婚スタイル(https://wakon-style.jp/)
デメリット
  • 主要都市に神社が集中している
  • 初穂料が必要となる場合がある
メリット
  • 全国300ヵ所以上の神社と提携
  • 4万8800円〜の挙式が可能
  • オンラインでの相談も可能
  • 神社選びを手伝ってくれる
初穂料とは?

ご祈祷をする際、神社に「初穂料(はつほりょう)」と呼ばれる謝礼を支払うのが一般的です。
5,000円から1万円程度が相場とされています。

エクセルコダイヤモンド
RYOTA

RYOTA

私は、ウェディング業界で長く仕事をしてきました。
その経験を生かして、当ブログ「ウェディングプランナーが教える!ぶっちゃけ裏話」では、式場選びのお得情報、約立つ情報を紹介します。
普通の人では知らないような裏話を元に、確実な情報をお届けします。

【経歴】
・ブライダル歴は12年
・ウェディングプランナーの経験
・エンドロール作成を経験
・結婚式に関わった組数3000組以上

FOLLOW

カテゴリー:
タグ: